捨て方が分からない! 使い終わった電池の3つの種類別捨て方と注意点


使い終わってしまった電池を、皆さんはどうやって捨てていますか?
まさか、そのままゴミ箱にポイッとしているわけではありませんよね。

電池の捨て方というのは、意外にも分からないという人が多いのです。
捨て方が分からないから、使えない電池が貯まっていく…という人もいるのではないでしょうか。

実は、電池の捨て方というのは難しいことではないのです。
安全と電池の種類を考えてから捨てるだけでいいので、とても簡単に捨てることができます。
では、使い終わった電池の捨て方と、捨てるときの注意点について紹介したいと思います。

1.アルカリ電池、リチウム電池のような筒型乾電池の場合

アルカリ電池やリチウム電池のような、一般的に良く使われるタイプの筒型乾電池の場合には、自治体の指示に従ってゴミ回収に出すことができます。
まず、電池を捨てるときには電池チェッカーを使って、乾電池の中に残量がないかを確認します。
残量があると、缶などと接触したときに発火してしまう恐れがあるので要注意です。
残量があってもなくても、電極部分(端の凸凹の部分)にはセロハンテープを貼って、絶縁してからゴミに出してください。
乾電池の捨て方は自治体によって変わってきます。
不燃ゴミか有害ゴミに指定されていることがほとんどなので、住んでいる地域の自治体に確認してみるといいでしょう。

2.ボタン式電池の場合

アルカリボタン式電池、酸化銀電池、空気亜鉛電池のようなボタン式電池の場合には、ゴミにしてはいけません。
ボタン式電池の場合には、家電量販店や時計屋などに設置されている回収ボックスに入れるようにしましょう。
ボタン式電池は、ごくごく微量の水銀が含まれています。
今の乾電池は無水銀化が進んでいますが、ボタン式電池ではまだ実現していないのです。
水銀は体にも有害なものなので、回収し、正しい処理方法で処分する必要があります。
ボタン式電池は、回収協力店の回収ボックスに入れて捨てるようにしましょう。
このときにも、電極部分にはセロハンテープを貼って、電気が流れない状態にしてから回収ボックスに入れてください。

3.小型充電式電池の場合

充電ができるタイプの電池というのは、今、ゆっくりと普及し始めています。
エコの観点からいっても、充電して繰り返し使用することが出来る電池はとても環境に優しいものなのです。
さて、この充電式の電池の捨て方は、回収とリサイクルになります。
他の乾電池は処分されてしまいますが、充電式の電池はリサイクルをすることが出来るので、ゴミとして処分するのは勿体無いのです。
充電式の電池に使われているニッケルやコバルトはリサイクルすることができるものです。
ですから、セロテープで絶縁をして、回収ボックスに入れることでリサイクルにまわしてください。
ニカド電池と呼ばれる充電式電池は、スプーンやフォークにリサイクルされることもあるんですよ。

まとめ

  1. 電池を捨てるときは、種類別に分類する
  2. 捨てるとき、回収ボックスを利用するときは、電池にセロハンテープを貼って絶縁する
  3. リサイクルできる電池は必ずリサイクルへ!

難しいと思っていた電池の捨て方、意外と簡単だったと思います。
電池というのは、種類によって用途も捨て方も違うので、まずはどんな種類の電池を捨てるのかから調べてみるといいかもしれません。
電池を捨てるときには自治体の指示に従ってください。
そして、リサイクルできるものはリサイクルして、環境のことも考えられるようになるといいですね。